雪道でも走れる! 冬の佐渡でサイクリングを楽しむ旅へ

Bicycle Club編集部
- SPONSORED
少し走りにくい道は自転車を押して、佐渡にしかいない野生のトキを探しながら歩く。この時期は田んぼ近くの木に留まっていることやツガイでエサ取りをしていることが多いそう。歩いていると、1羽発見。すぐに飛び立ってしまったけど、トキ色の羽を広げて飛ぶ姿が美しくて、見えなくなるまで目で追ってしまった。トキはとても臆病で、近付くことは厳禁なのでご注意を! 車に乗っている場合、降りてしまうとトキが驚いてしまうので降りずに観察することもルールなのだとか。
船小屋を改装したカフェでくつろぐ
昼食は湖のほとりにある船小屋をカフェに改装した「湖ASOBi」へ。目の前の湖・加茂湖の水の上に立っているような景色が魅力的で、落ち着いてくつろぎながら昼食を楽しめる。加茂湖で採れた新鮮なカキや佐渡産の食材、コーヒーなどのメニューが堪能できる。カフェ営業だけでなく、ライブなども行っている。
- caMoco café 湖ASOBi
- 住所:佐渡市原黒553-28
- TEL.0259-67-7467
- 営業時間:10:00~17:00
名所を巡りながらのサイクリング
昼食後は佐渡の名所を巡りながらのライド。地元で「天王さん」と呼ばれている牛尾神社は、鯉の泳ぐ姿や順徳上皇などの細かい彫刻が美しい格式高い古社。参道には御神木の安産杉が社を見守るようにそびえる、パワースポットでもある。
樹崎神社の横にある東屋では、あたたかいコーヒーとmikawaで購入したクッキーでひとやすみ。加茂湖をぐるりと1周するルートなので、つねに湖が近くにある。静寂で澄んだ空気のなかのコーヒーは至福。最後は商店街がなんだかノスタルジックな佐渡の町並みのなかを走りゴール!
ロングライドで有名な佐渡でのサイクリング。冬のサイクリングで見える景色は、いつもとは違って少し刺激的。新しい発見や出会いの旅に出かけてみるのはいかがですか?
- BRAND :
- Bicycle Club
- CREDIT :
- 写真◎後藤武久
SHARE
PROFILE

Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。