BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

代表的なパスタの種類と名前を覚えて、イタリアの食をもっと楽しむ!

イタリア旅行の最大の楽しみは“食”、むしろ旅の目的!という人も多いのではないだろうか?
レストランでコースを頼むとプリモ・ピアット(第1の皿)として出されるほかサラダやスープに使われることもあるパスタには、実にいろいろな種類がある。ここでは、代表的なものや珍しいかたちのものを集めてみた。

タリアテッレ Tagliatelle

パルマで愛されるパスタ。ボロネーゼソースやクリームソースなどのソースに使用。

スパゲティ Spaghetti

イタリアでも最も代表的なパスタ。断面が円形で、太さは約1.9mmのものを指す。

リングイネ Linguine

“スズメの舌” が語源のパスタ。断面の形状が楕円形で、モチモチとした食感が特徴。

フェットチーネ Fettuccine

南イタリアでつくられる、幅広の平打ちパスタ。北イタリアのタリアテッレと同じ物。

ペンネ Penne

ペン先に似ていて、筒状になっているのが特徴。トマトソースやクリームソースと合う。

ニョッキ Gnocchi

ジャガイモに小麦粉を加えた団子状のパスタ。ジャガイモのほくほく感と小麦の風味が◎。

ファルファーレ Farfalle

“チョウネクタイ”の異名がある。その形状のため、中心部分と外側で厚さが異なる。

ロテッレ Rotelle

イタリア語で“車輪”の意味で、丸いかたちが特徴。車輪の中にソースがからみやすい。

オレキエッテ Orecchiette

“小さな耳” の意味で、耳たぶのような、円形で中央がくぼんだかたちをしている。

ステリーネ Stalline

“小さな星” という意味のパスタ。のどの滑りがいいため、離乳食や病人食にも使われる。

ラザニア Lasagna

平たい板状のパスタ。イタリアだけでなく、イギリスやアメリカでも人気が高い。

コンキリエ・リガーテ Conchiglie rigate

コンキリエは“貝殻”の意味。細かい溝があるため、よりソースがからみやすい。

SHARE

PROFILE

トリコガイドシリーズ 編集部

トリコガイドシリーズ 編集部

オンは仕事をバリバリこなし、限られたオフはおもいっきり羽を伸ばして楽しむ!そんな大人のキャリアウーマンの「せっかくだから」を満たす、ちょっと贅沢な国内ガイドマガジン。

オンは仕事をバリバリこなし、限られたオフはおもいっきり羽を伸ばして楽しむ!そんな大人のキャリアウーマンの「せっかくだから」を満たす、ちょっと贅沢な国内ガイドマガジン。

No more pages to load